虫歯や歯周病を予防するために
虫歯や歯周病を予防するのに、一番効果的な方法は、歯ブラシです。いくら定期的に歯科医院に通っていただいても、日々のケアができない方は、予防するのは不可能です。まずは、歯ブラシが上手にできるようになっていただき、しっかり毎食後歯みがきをしていただく。しかしながら、どうしても歯ブラシの届きづらい場所や汚れの溜まりやすい場所がありますので、定期的に歯科医院にお越しいただき、チェックとクリーニングをしてください。セルフケアとプロケアを組み合わせて、虫歯や歯周病を予防していきましょう。
プラーク
プラークとは歯垢のことです。歯の表面に白っぽいネバネバがあるのに気づいたことはありませんか。これは、食べかすではなく、お口の中の細菌が増えて歯の表面についているのです。このプラーク、たった1mgのプラークの中に億単位の細菌が生息しています。もちろん、虫歯菌や歯周病原因菌もこの中に沢山含まれており、虫歯や歯周病の原因です。プラークは、酸性の状況を好み、特に奥歯の溝、歯と歯の間、歯と歯茎の境目、被せ物の境目など唾液が通りづらい所に多く生息しています。歯みがきでプラークコントロールをしてください。
プラークに唾液中のカリウムやリン酸が沈着すると石灰化し、歯石になります。歯石は歯肉を圧迫し、歯周炎を引き起こす他、虫歯の原因にもなります。歯石になる前に、毎日プラークを除去することが重要です。
バイオフィルム
プラークを放置するとバイオフィルムと呼ばれる細菌同志が集まったスライムのような塊が出来ます。台所の排水溝に付いたヌルヌルのような状態を想像してください。バイオフィルムが形成されると唾液や抗菌剤を通さなくなり、歯ブラシでは除去できにくくなります。定期的にプロケアによりバイオフィルムを破壊してください。
ご自身でできるケア(セルフケア)
歯みがき
ご自身できちんと歯みがきできるようになることは実は大変難しいことです。毎日歯みがきしているから大丈夫とお思いの方も多いですが、「磨いている」と「磨けている」は違うものです。衛生士より歯みがきの方法の指導を受け、プラーク(歯垢)を残さない歯みがきをしてください。その際は、フロスや歯間ブラシも利用し、歯ブラシでは届かない歯間部や、歯肉の周りもお掃除してください。
フッ化物の利用
フッ素は歯質を強化し、抗酵素作用や抗菌作用により酸産生の抑制に大変効果の高いものです。歯磨剤や洗口剤には是非フッ素が入っているものを選んでください。
キシリトール
キシリトールの甘味は、虫歯菌が利用できない構造をしています。その為、歯を溶かす酸が産出されず、また虫歯菌を弱らせる力を持っています。また唾液の分泌量を増やす効果があります。キシリトールを利用したガムやタブレットが販売されていますので、利用してください。キシリトール含有量が高いものを選ぶようにしてください。
歯科医院でのケア(プロフェッショナルケア)
歯みがき指導
患者様の歯みがきがきちんとできているか見極め、患者様にあった歯ブラシ、フロス、歯間ブラシなどを選び、磨き方や使い方を指導します
SRP(歯周ポケットの歯石除去)
歯周病の患者様を対象に、歯周ポケットの歯石除去、バイオフィルム(細菌の塊)を破壊し、歯の表面をなめらかにすることで、歯肉の炎症を抑えます。ただし、綺麗な状態を保つために継続したセルフケアが重要です。
フッ素塗布
歯科医院で扱う高濃度のフッ素により、一定期間、歯にフッ素のバリアを作り、虫歯になりにくい状態にします。
PMTC(プロフェッショナル メカニカル トゥース クリーニング)
歯の表面は、歯みがきや固い食事のために、少しずつ傷がつき、バイオフィルム(細菌の塊)が付着しやすい状況です。歯科専用のペーストや器材を用いて、歯を磨きあげることで、細菌が付きづらくなります。虫歯予防に大変効果がある方法です。
定期検診(メインテナンス)の重要性
お口の中の良い状態を維持するために、定期検診にお越し下さい。歯みがきのチェックを行い、バイオフィルム(細菌の塊)の除去を定期的に行うことで、虫歯を予防することができます。特に歯周病の患者様は、歯周病菌をコントロールし、歯周ポケットの状態を良くしておくことが何より重要です。定期的なチェックとクリーニングが欠かせません。