toggle

コラム

  • オーバーブラッシング(過剰な歯磨き)
    「しっかり力を入れて長く磨けば歯はきれいになる」と思っている方も多いかもしれません。しかし、強い力で磨きすぎる**オーバーブラッシング(過剰な歯磨き)**は、歯や歯茎を傷つけ、かえって健康を損なってしまうことがあります。 […]
  • 入れ歯を使う意味
    初めて入れ歯を作ったものの、なかなか慣れず、つい使わずに過ごしてしまう…そんな方も少なくありません。ですが、せっかく作った入れ歯ですから、そのメリットをしっかりと理解していただき、快適にご活用いただきたいと考えています。 […]
  • 洗口液の効果
    洗口液は、色んな種類の物が市販されており、利用されたことがある方も多いのではないでしょうか?洗口液に配合されている成分により、抗菌効果、虫歯予防効果、口臭予防など用途がありますが、洗口液だけで、虫歯が予防できる、歯周病が […]
  • 6歳臼歯について
    お子様の歯の中で、特に重要な役割を持つ「6歳臼歯」をご存じですか?6歳臼歯は、正式名称を「第一大臼歯」といい、6歳頃に最初に生える永久歯です。乳歯が抜ける前に後方から自然に生えてくるため、「6歳臼歯」と呼ばれています。 […]
  • お子様の仕上げ磨きでイヤイヤ対策
    歯が生え始めて、いざ歯磨きをしようとしたら、お子様が断然拒否の構えでお困りのお母さんへ。 赤ちゃんのお口は超敏感です。毎日接しているお母さんでも、ギャンギャン泣かれると委縮しちゃうかもしれませんよね。最初は無理のないとこ […]
  • 光学式う蝕検出装置(ダイアグノデント ペン)
    レイクタウン市川歯科医院では虫歯をチェックする方法として、レントゲンを撮ったり、目視、器具で歯を触る、問診による食生活の確認、過去の記録との比較などにより、診査診断を行ってきました。更に虫歯の度合いをチェックできる機器と […]
  • 大人の虫歯
    中高年の方が気を付けなければ、いけない箇所はどこだと思われますか?歯と歯が噛み合わさる咬合面や、頬っぺた側の横の面、歯の根元などそれぞれ、危険な箇所はありますが、歯の根元が一番危険な部分です。 なぜ根元が危険かというと、 […]
  • 被せ物を作った後の定期検診
    虫歯の治療により、被せ物を作った方も多いと思います。虫歯も削って悪い所も取り、きちんと被せ物も作ったからこれで、歯医者さんに行かなくても平気だと思われる方が多いと思います。 ところが、被せ物を作ったからと言って油断は禁物 […]
  • 甘いものを食べると虫歯になる?
    最近、虫歯になるのが怖くて甘いものを控えている。そんな方もいらっしゃるかもしれませんね。 甘いものを食べると絶対虫歯になるのではなく、その食べ方に問題がある場合が多いです。 私たちは、食事であれ、お菓子であれ、何か飲食す […]
24時間WEB予約はこちら
24時間WEB予約はこちら